ZabbixからSendGrid使ってメール送信
ZabbixサーバーからSendGridを利用してメール送信するための設定手順です。パスワードにSendGridで発行したAPI Keyを利用する必要があります。
Azure MonitorのアラートをSMSで通知する
SMSを使ったAzure Monitorのアラート通知設定手順纏めです。アクショングループ作成、アラートルール設定、SMS受信確認まで纏めています。
SSHキー認証を利用したAzure VMの作成手順
管理者アカウント認証方式の説明から、SSH公開キーを利用した場合のAzure VM作成手順の紹介です。Azure SSHキーのリソース作成から利用したAzure VM作成手順も紹介しています。
Azure VMのroot初期パスワードやsudo権限設定手順(Rocky Linux)
Azure VM(Rocky Linux)の管理者アカウントとして作成したユーザーやrootユーザーの初期設定手順です。rootのパスワード設定、rootのSSHログイン拒否、パスワードログイン許可設定、sudo権限の剥奪などの設定手 ...
Zabbix 6.4をソースからインストールする手順(RockyLinux9+Azure Database for PostgreSQL Flexible Server)
Zabbixサーバーをソースからインストールする手順です。Zabbix6.4をRocky Linux 9のAzure VMとAzure Database for PostgreSQL Flexible Serverを使用した環境に構築 ...
Zabbix 7.0 LTSのインストール手順(Rocky Linux9+Azure Database for MySQL Flexible Server)
Zabbix 7.0LTSのインストール手順です。Rocky Linux 9のAzure VMとAzure Database for MySQL フレキシブル サーバー使っています。外部データベースを利用してZabbixをセットアップ ...
Azure VMをデフォルトのまま作ると危険なのでNSGを設定しましょう
Azure Portalを利用して仮想マシンを作成した時のNSG設定注意点の纏めです。NSG設定状態確認や作成状況、受信セキュリティ規則変更方法、インバウンド通信状態について纏めてみました。
キーコンテナー(Azure Key Vault)を使った証明書管理
Azure Key Vault(Azureキーコンテナー) にSSL証明書インポートし期限切れ前にメール通知してみまた。
Azure App Service(Web Apps)のリソース監視設定
Azure Monitorを利用したWeb Apps(App Service)のリソース監視の手順です。App ServiceとApp Service プランの関係、確認できるメトリックの違いから、CPU使用率を例にアラートルールの作 ...
Azure VMの状態と課金状況の関連から割り当て解除忘れ対策まで
仮想マシン(Azure VM)の電源(起動)状態、ステータス、課金発生状態を整理してみました。割り当て解除忘れして無駄課金している仮想マシンを一覧出力、停止するPowerShellも紹介しています。
Azure Front Doorの配信元(Origin)正常性監視
Azure Front Doorのバックエンド状態について、Portal上での確認からAzure Monitorで異常検知を監視してメール通知する所まで試してみました。
Web Application Firewallポリシー(WAF)の作成からFront Doorへの適用手順
Azure Front DoorへのWeb Application Firewallポリシー(WAF)適用手順です。Web Application Firewallポリシー(WAF)の作成からエンドポイントドメインへの適用まで纏めてい ...
Azure Front Doorに関連したアクセス制限設定方法
Azure Front Door に関わるアクセス制限設定のまとめです。サービスタグを使った配信元 (Origin) でのアクセス制限方法から、フロントドア WAF カスタムルールを利用した Azure Front Door での I ...
Azure Apps ServiceでLet’s Encryptの証明書発行からインポートまで
Azure App Serviceを使用したLet’s EncryptのSSL証明書を作成から利用までの手順です。HTTP-01 challengeでのSSL証明書発行、opensslを利用したpfx形式への変換、インポー ...
Azure Application Gatewayのバックエンド正常性確認方法と監視設定手順
Azure Application Gatewayのバックエンド正常性の確認手順です。Azure Monitorを利用した監視設定手順も紹介しています。Azure Portal、Azure CLI、PowerShell使った確認方法、 ...
Azure Front Doorのルートドメイン(APEXドメイン)追加からリダイレクト設定
Azure Front DoorとAzure DNSを使ったルートドメイン追加からサブドメインへのリダイレクト設定までの手順です。サブドメインへのリダイレクトはルールセットを利用しています。
Azure Front Door(WAF)のログをLog Analyticsで確認
Azure Front Door の診断設定手順や、Log Analytics ワークスペースへ転送したログの確認方法です。アクセスログ、Web Application Firewall (WAF) ログ、正常性プローブログで取得でき ...
Azure Front Doorのルート構成を使ったHTTPS終端やリダイレクト設定手順
Azure Front Doorのルート構成を使ったHTTPSの終端やHTTPSへのリダイレクト設定手順です。ルート構成のHTTP関連の設定を組み合わせ、HTTPからHTTPSへのリダイレクト時のアクセス挙動を確認しています。 ...
Azure VMの状態、IPアドレス、ディスク設定をPowerShell使って取得
Azure VMの状態、サイズ、NWインターフェース名、プライベートIPアドレス、ディスク、ストレージの種類、サイズをPowerShell(Get-AzVM、Get-AzNetworkInterface、Get-AzDisk)使って取 ...
PowerShellを使ったARMテンプレートのエクスポート方法
PowerShellを使ったARMテンプレートのエクスポート方法です。Export-AzResourceGroupコマンドレットを使ったARMテンプレートのエクスポート方法をApplication Gatewayを例に確認しています。 ...
PowerShellでCSVファイルの値を読み込んで利用する方法(CSVからAzureリソースの設定値を取得)
PowerShellを使用してCSVファイルを読み込む方法です。Azureリソースの作成や削除を例に、読み込んだCSVファイルのデータを活用してPowerShellで利用する方法を紹介しています。
Azure Logic Appsのサービス概要、プラン、ワークフロー例、作成手順
Azure Logic Appの概要からワークフローを構成するコンポーネントの説明、プランや他サービスとの違い、リソース作成手順について紹介しています。
ARMテンプレートを使ってネットワークセキュリティグループ(NSG)をデプロイ
Azure Network Security Group(NSG)のデプロイをARMテンプレート使ってやってみました。RDP(ポート番号3389)を特定のIPからのみ受信許可する設定しています。
Azure VM BシリーズのCPUクレジットのメトリック確認と監視設定
Azure VM BシリーズのCPU Creditsのまとめです。CPU Credits RemainingやCPU Credits Consumedメトリックの概要から確認、PowerShellを使った確認方法、Azure Moni ...
テンプレートスペック(ARMテンプレート)からリソース作成する手順
Log AnalyticsワークスペースのARMテンプレート使った作成手順纏めです。テンプレートスペックやCSVファイル(設定値)を利用してAzure PowerShellでリソース作成しています。
Rocky LinuxのAzure VMでのデータディスク拡張手順
Azure VMでのデータディスク(Azure Managed Disks)拡張手順です。Rocky Linuxの場合を例に手順を確認しています。ディスク拡張からOSでの再スキャン、パーティション拡張、ファイルシステム拡張までの手順を ...
Azure Monitorのアクショングループ作成からテスト通知まで
Azure Monitorのアクショングループ作成、テスト通知、アクショングループの実行確認方法です。Azure Portal、Azure PowerShell、REST API、Azure CLIを使った手順を紹介しています。
rsyncをパスワードなしで実行、ファイル同期(鍵交換による認証)
パスワード認証なしでrsyncコマンドを実行するための手順です。Rocky Linux 9の環境を例に、鍵ペアの作成、サーバー間での鍵交換までの手順や、rsyncコマンド例の紹介しています。
Azure Application Gatewayのパスベース規則を使ってサーバーの振分け設定する方法
Azure Application Gatewayのパスベースルーティング規則を使った、URLパスごとのWebサーバー振り分け設定手順の紹介です。バックエンドプール、ルーティング規則の設定からURLパス別のアクセス確認までしています。 ...
Azure Front DoorのWAFカスタムルール作成手順やカスタムエラー画面設定
Azure Front DoorでWAFのカスタムルールを作成する手順です。カスタムエラーで設定可能な内容や、国別(Geo)でのアクセスブロック方法などのカスタムルールを設定サンプルも紹介しています。