Azure Portalの外観(Appearance)設定方法と画面表示例です。メニューの動作、サービスメニューの動作、テーマ、ハイコントラストのテーマの項目ごとに、設定した場合の画面例も紹介しています。

Tera Term 5やPuTTYを利用したパスフレーズ付きの鍵ペア作成手順です。パスフレーズ付きの秘密鍵を利用したSSH接続手順も紹介しています。

2024-04-20

Azure Logic Appsのワークフローを平日のみ実行する方法です。ワークフロー実行スケジュールで設定する方法と、DayOfWeek関数を利用してワークフロー内で曜日取得、条件判断する手順を紹介しています。

Azure Logic Appsのワークフローを使ってSlackへメッセージ投稿する手順の紹介です。Slackコネクタの接続作成からワークフローで内でのメッセージ投稿手順を紹介しています。

SendGridを使ってLogic Appsのワークフローからメール送信するための手順です。SendGridコネクタの確認、接続設定、メール送信アクションの設定手順を紹介しています。

Windowsの仮想マシン(Azure VM)のシリアルコンソール接続まとめです。SAC(Special Administration Console)の概要からコマンド実行、コマンドプロンプト起動、サービスの起動停止まで確認していま ...

Azure Front Doorでのカスタムドメイン追加、削除手順です。Azure DNSの設定やエンドポイントでアクセスさせない方法についてもまとめています。

Azure API Management インスタンスの論理削除、回復手順です。インスタンスの削除が論理削除であることを利用して課金を止める方法を確認しています。Logic Appsを使って削除、回復をスケジュール実行させる方法も確認 ...

Azure Logic Appsのワークフロー内でサブスクリプションIDを取得するアクションについての纏めです。

Let’s EncryptのDNS-01 challenge(DNS認証)を利用してSSL証明書を発行する方法です。snapdなどのパッケージインストール手順、SSL証明書発行に必要なコマンドの実行方法、pem形式からpf ...

Azure Monitorアクショングループの有効・無効化手順です。Azure Portal、PowerShell、REST API、CLIを利用した手順です。無効化時の動作についても確認してます。

Windows ServerのイベントログをAzure Monitorで監視する手順です。Log Analyticsに収集したログをKQLで検索し、アラートルールを作成して検知を確認するまでの流れを、Windowsへのログインイベント ...

分析情報(VM Insights)を利用して、Windows ServerのイベントログをLog Analyticsへ取り込む手順です。KQLを使ったイベントログ検索や、parse_xml()を使ったイベントログ内のデータ取得手順も紹 ...

Windows OSにRDP接続した場合の接続元IPアドレス確認方法です。イベントログ(セキュリティログ、TerminalServices-LocalSessionManager)でのログオン履歴、netstatコマンドでアクティブセ ...

JMeterのセットアップ手順です。各設定項目の概要、Windows環境へのインストール、HTTPリクエストの負荷(性能)試験作成、実行、結果確認までの手順を確認しています。

Azure NAT Gatewayのサービス内容、価格、注意点といった概要からリソース作成手順を紹介しています。Azure Private Subnetに接続された仮想マシンがNATゲートウェイを経由してインターネットにアクセスする際 ...

Azure Private Subnet(プライベートサブネット)のまとめです。概要からサブネットのデプロイ方法 、インターネットへのアウトバウンド通信の挙動まで確認しました。明示的に接続手段を追加した場合についても確認しています。

Azure Front Doorの概要やリソース作成手順について紹介します。各設定項目の説明、配信元(Origin)や負荷分散規則などのリソース作成手順、ブラウザでエンドポイントへアクセスした際の動作確認などを紹介しています。 ...

Azure CLIとAzure PowerShellを活用したAzure Firewallのリソース情報取得コマンド一覧と、起動・停止方法です。Azure Firewallは停止することでコスト削減できます。Azure PowerSh ...

2023-09-09

Azure OpenAIにデータを追加して、チャットプレイグラウンドで利用するための手順です。Azure AI Searchのリソース作成、BLOB コンテナーのドキュメントをデータ追加、AI FoundryのプロジェクトやAzure ...

Service Association Linksのエラーで仮想ネットワーク(Azure Virtual Network)が削除出来ない場合の原因から対応方法を纏めてみました。

2023-09-03

Tera Termのインストール、メニュー表示の日本語化、端末の文字コードの設定方法を紹介しています。メニュー(UI)や端末の文字化け対応方法も紹介しています。

2023-09-02

Google Chromeのメニュー表示や翻訳言語の変更手順です。ブラウザのメニュー表示やGoogle翻訳言語を日本語にする手順を紹介しています。

Azure Key VaultのシークレットをLogic Appsのワークフローから参照して利用する方法の紹介です。マネージドIDを使ったAzure Key Vaultへのアクセス設定、参照したシークレット値の非表示化方法も紹介してい ...

Rocky Linux 9でSELinuxを無効化する手順です。setenforceコマンドによる一時的な無効化、grubbyコマンドを使用した恒久的な無効化(Disabledモード)、設定ファイルの編集によるアクセス許可(Permi ...

仮想マシン(Azure VM)デプロイ時の推奨されるアラートルールの有効化、バックアップの有効化について纏めました。設定手順やアラートルールやRecovery Services コンテナーの設定内容について纏めています。

Windows ServerのSNMPサービス構成手順を纏めました。snmpサービス追加、コミュニティ名登録や受信許可IP追加、snmpwalkコマンドでの確認手順、CactiでのWindowsデバイス登録手順まで纏めています。

Rocky LinuxにCactiをインストールする手順です。Cactiパッケージのインストール、httpdなどのパラメータ設定、PHPのパラメータ設定、データベースの設定、Cacti-spineの設定、Cactiの初期設定までの手順 ...

2023-07-16

Azure Logic AppsのワークフローでAzure AI Translatorのテキスト翻訳利用するための手順です。Microsoft Translatorコネクタ、ワークフローでのテキストの翻訳アクション利用方法、ワークフロ ...

2023-07-15

Azure OpenAIの利用するための初期設定手順です。Azure OpenAIのリソース作成、モデルのデプロイ、チャットの利用から、Azure AI Foundry ハブやプロジェクトの作成手順までを紹介しています。